[リポート]9/23(土)第4回講座その④が開催されました

この日は「手話言語の国際デー」で近くのアクトタワーがブルーライトアップされていました

笑顔になってくれたら嬉しい!
人の繋がりを感じてもらいたい!
10/1(日)まぜこぜスポーツまるシェの計画も大詰めへ

2023年9月23日(土)浜松市市民協働センターにて「スポーツの未来づくりセミナー」(まぜこぜスポーツまるシェから繋がる広がる共創と共生の街づくり)の第4回講座その④が開催されました。

本講座は、障がいや特性にかかわらず、全てのひとがスポーツをする権利や選択肢を当たり前に手にし、スポーツの楽しさを享受することを共有し、スポーツを通じて相互理解を深めて共生していく未来を目指しています。

“[リポート]9/23(土)第4回講座その④が開催されました” の続きを読む

[リポート]第3回みんなのASOBI場が開催されました

まぜこぜっていいですね!
この場所の作者はあなたとみんなです

2023年9月10日(日)浜松アリーナにて「第3回みんなのASOBI場」が開催されました。このイベントは、年齢や性別の違い、障がいの有る無しや特性のかかわらず、みんなで「あそぶ」ことを目的としたイベントです。

目に見える物理的な支援策だけでなく、もっと大切な「目には見えない心の通い合い」を通じて、誰にとっても思いやりのある、すべての個性・感性・性格が肯定される場が「みんなのASOBI場」です。参加した全ての人が、それぞれのペースで、ここで感じたものを社会に広げてくれたらいいなと思っています。

“[リポート]第3回みんなのASOBI場が開催されました” の続きを読む

[ご報告]聖隷国際教育学会で発表を行いました

2023年9月9日(土)、聖隷クリストファー大学にて開催された「聖隷国際教育学会」にて、当団体理事の髙橋亮祐(お茶コーチ)が発表を行いました。

「体幹よりも体感を~乳幼児期に育む感性・感覚・感情~運動あそびの理論と実践」

と題し、子どもはもちろん人が伸びやかに育っていく根の部分=こころの根ざし方について発表しました。

“[ご報告]聖隷国際教育学会で発表を行いました” の続きを読む